ヘルパンギーナとは、6月から初夏にかけて流行し、乳幼児に多く見られる夏風邪の代表的なウイルス性の感染症です。主にコクサッキーウイルスA群が原因で、ウイルスの型がいくつかあるので、何度も罹ってしまうことも珍しくありません。まれに大人の方も発症します。潜伏期間は3~6日で、39度以上の熱が1~3日続くと同時に、のどが赤く腫れて小さな水泡がたくさんできます。水泡は2~3日でつぶれて黄色い潰瘍になります。のどの痛みが強いために、食事や飲み物を受けつけなくなることから、「脱水症状」を起こすこともあります。
【罹ってしまった時の対処法】ヘルパンギーナに対する特効薬はありませんので、症状に合わせたお薬を処方します。のどに痛みがあるので、オレンジジュース等の刺激のあるものは避け、のど越しのよい少し冷たい飲み物がお勧めです。(例えば、麦茶や牛乳、冷たいスープ等)食べ物は、刺激が少なく噛まずに飲み込めるものにしましょう。(例えば、ゼリーやプリン、冷めたおじや、豆腐等)
【登園・登校について】目安は、発熱や口腔内の水泡・潰瘍の影響がなく、普段の食事がとれること等です。*熱が下がってから24時間以上経過していること。
【感染予防対策】ヘルパンギーナは、くしゃみ等の際に出る飛沫によって感染する『飛沫感染』と舐めて唾液や鼻水がついたおもちゃの貸し借り等、手が触れることで感染する『接触感染』が主な感染経路です。また、回復後も口(呼吸器)から1~2週間、便から2~4週間にわたってウイルスが排出されるので、おむつなどの交換後に汚染された手指を介して感染が広がります。よって、十分な手洗いと手指消毒が大切です。外から帰った後空気が乾燥している時等、うがい・マスク着用(人混みや病院受診の際等)の習慣を持ち、予防に努めましょう。